
大阪府堺市にある、金岡神社へ行ってきました。
日本最古の国道、竹内街道(たけのうちかいどう)沿いにある、小さな神社です。
初詣と夏祭りには賑わいを見せるそうですが、この日は閑散としていました。
のんびりと神様にお礼をつたえることができてよかったです。
創建は、平安時代の仁和年間(885~889)。
この神社の祭神は、巨勢金岡(こせのかなおか)という、平安時代に宮廷で活躍した絵師なのだとか。
絵師が祭神の神社は、全国的にみても、他に例がないようです。
▼金岡神社の交通情報などはこちらです。