京都市伏見区深草の古社、藤森神社(ふじのもりじんじゃ)を紹介します。 神功皇后摂政3年(203年)に創建された藤森神社は、菖蒲の節句発祥の神社。 現在は勝運と馬の神様として、競馬ファンの参拝者の方も多く訪れているそうです […]
神社仏閣 参拝日記
長曽祢神社(大阪府堺市)





大阪の堺市北区にある長曽祢神社に行ってきました。 こちらの神社は、社務所や伝来を伝える看板が見当たりませんでした。 「長曽祢神社管理委員会」という名前を見かけたので、そちらが管理されているようです。 非常に手入れの行き届 […]
...続きを読む
御金神社(京都市中京区)





京都 二条城の近くにある、御金神社に行ってきました。 公式のホームページでは、 『京のまちなか。「金運招福」の小さな神社です。』 と紹介されています。 主祭神は、金山毘古命(かなやまひこのみこと)。 そして、天照大御神( […]
...続きを読む
金岡神社(大阪府堺市)





大阪府堺市にある、金岡神社へ行ってきました。 日本最古の国道、竹内街道(たけのうちかいどう)沿いにある、小さな神社です。 初詣と夏祭りには賑わいを見せるそうですが、この日は閑散としていました。 のんびりと神様にお礼をつた […]
...続きを読む